¥440,000
◎年代
1838-1919年
◎刻印
馬の頭
上記年代でフランスのパリ以外にて使われた18金のマーク
(希少なホールマーク)
その他古い刻印(解明不可)
◎素材
K18
◎サイズ
19cm
(セーフティーチェーン13cm付き)
◎宝石
ダイヤモンド
ルビー
(日本のミニ鑑別書が付きます)
◎重さ
16.2g
【memo】
彫金細工の美しさとふんだんに留められたダイヤとルビーに心奪われる、芸術作品のようなアンティークブレスレットをご紹介いたします。
1800年代終わり頃~1900年代初頭頃のフランス、ベルエポック時代に作られたと見られるブレスレットです。
その頃のフランスは、18世紀時代の華やかなロココ調スタイルをオマージュした作風が流行しつつ、徐々に自然や曲線を特徴とするアールヌーボースタイルへとゆっくり移り変わっていく時代。
こちらのブレスレットも、優しい曲線美に溢れた大変エレガントな作品です。
マーユと呼ばれる透かし飾りの中には、一寸の狂いなくK18イエローゴールドとホワイトゴールドの金の刺繍が施されています。
更に、ルーペで丹念に見ていきますと、その細い金線の上にはミルグレインと呼ばれる小さな粒のテクスチャーが大きさまで変えて打たれていて、驚きを隠せません。
昔の彫金師さんが作ったハイジュエリーは神業に近い超絶技巧が多く施されており、まるでどうやったわからないような加工がとても勉強になる、と以前おじいちゃん職人さん(加工歴ウン10年)が話してくれました。
技術は継承されないまま途絶えていくことも多く、同じような技巧を受け継いで加工できる職人さんは、だんだん少なくなってきているそうです。
ダイヤモンドはゴツゴツした氷砂糖のようなオールドカット。
ブレスレットが動くたびに、キラキラ穏やかに輝きます。
ルビーは色鮮やかなローズピンクレッドで、見ているだけで気持ちが明るくなってきそうな美しいテリ感と艶艶した煌めきにうっとり(*^^*)
過ぎ去りし古き善き時代の伯爵家のお嬢様がつけていたのかもしれないな・・・・
と、在りし日の美しい日々に思いを馳せながら、遥か彼方へ気持ちを飛ばしてたっぷりと空想を堪能するのも、また楽しいひと時ですね☆
品薄でなかなか巡り逢えないオンリーワンのアンティークフィリグリーで、男女問わず、長く愛せる作品かと存じます。
いつも頑張っている自分へのご褒美に、また、大好きな方へのプレゼントにいかがでしょうか。
このブレスレットが心の琴線に触れた方のお迎えを、お待ちしております♪
~フランスのアンティークフィリグリージュエリーは、世界中のコレクター人気が高く、また昨今の金高騰もあり、上質な作品はヨーロッパでは今でも根強い人気のため大変高額な作品として知られています〜
DaisyRing
型番: DBT00023
※ 初めてご購入される方は、スムーズなお取引のため特定商取引法に基づく表記
https://www.daisyring.shop/law
をご覧ください。
※アンティークジュエリーやヴィンテージ・エステート作品には、貴金属部分と宝石部分にも、細かな擦れ、細かな傷、細かな汚れ、変色などがございますので、予めご了承ください。
( ※弊社のご紹介作品は全てUSEDのため細かな擦れ、細かな傷やカケ、細かな汚れ、変色などリペアしきれない部分がございます)
※新しいケースにお入れして発送いたします。
※宝石の色味をできるだけ実物に近づけられるよう撮影しておりますが、お使いの環境(モニター、ブラウザ等)の違いにより、色の見え方が実物と若干異なる場合がございますので予めご了承ください。
#デイジーリング
#デイジーリングショップ #dasyringshop
#アンティーク #ブレスレット #フィリグリー
#フランス
#18ct
#england #hallmark
#antique #vintage
#ring #jewelry #bracelet