¥99,999
✨6/18〜6/24までの限定値下げです(*´꒳`*)
(6/25には元の金額に戻します)
こちらベースクーポンを併せてお使い頂けます。
※詳細はクーポンをお読みください✨
ツバメモチーフは、ヴィクトリアン時代に非常に人気がありました。
意味に関しては国によっても解釈が異なり、またイギリス国内でも地域差があります。
最後に複数まとめたので、お時間あればお読みください♪
◎刻印
【15CT】です。
15金は1854年~1932年 まで、
イギリスで公式に使われていた金の品位です。
(実際にはもう少し古い時代にも実用されています)
14金に比べると非常に金色が濃く、
今は無いレア品位のため、
コレクターさんから人気があります。
◎大きさ
横およそ4.8ccm
縦およそ1.8cm
◎重さ
4.2g
ツバメの細やかな形は当時ジュエリーで表現するのが非常に難しく、高級ジュエリーを扱うメーカーが、こぞってデザインとして使っていました。
こちらのブローチも、翼を広げ、悠々と空を飛ぶツバメが美しく表現されています。
綺麗に二つに割れた尾の部分にはミル打ちがほどこされ、小さなシードパールがきちんと爪で留めらています。
両サイドには、同じく幸せの象徴とされている三つ葉のクローバーがついていて、非常に凝ったデザインです♪
シードパールのカケ・緩みなく、アンティークとしての状態は非常に良いです。
セーフティーチェーンもついています。
3月に卒業される方、
新しい道に進む方、
恋人の安全を願う方、
愛を伝たい方、
胸に響いた方に継承していただければ嬉しいです(*´-`)
お迎え、、お待ちしております。
DBR00002
【ヴィクトリアン時代のツバメモチーフの意味】
・愛する人が旅に出る時に安全に帰って来られるよう、ツバメのブローチがよく贈られました。
(船が陸に近づいた時、ツバメが安全に陸地へと導き、船が失われるのを防ぎ、船乗りたちが安全に家に帰ることができたという伝説より※諸説あり)
・1888年の短編小説「幸福な王子」の中に出てくるツバメが、王子像に頼まれ彼が身に着けていている宝石などを貧しい人々へ届ける健気さより、幸福を運ぶ鳥として人気がありました。
・ツバメの巣は、喜び、結婚、子供を意味しています。
・ツバメは、家族や友人に対する永遠の愛、思いやり、愛情、忠誠心を表しています。
・ツバメ夫婦の仲の良さから、恋人への愛の深さを表した贈り物として人気があった。
・キリスト教ではツバメはキリストの化身、また春に必ず来訪するため、キリスト復活を象徴しています。
・日本ではツバメの巣は、幸運、愛情、商売繁盛を意味しています。