¥999,999
〜昭和中期ごろの作品〜
【刻印】 Pt900
【珊瑚の大きさ】 直系およそ12mm
【サイズ】 11号
(±3号までは無料でお直し致します。それ以上も有料で対応いたしますのでご相談ください)
【重さ】 8.4g
昭和中期ごろに作られたもので、黒光りする美しい赤珊瑚と、リング枠のデラックスなデザインがひときわ目を引くゴージャスな作品です。
サンゴの色味は大変濃く【血赤珊瑚】と言っても過言ではないくらい、暗くて艶々とした落ち着いた色味をしています。
爪の横あたりに天然ゆえフと呼ばれる白い部分がほんのり見られますが、肉眼ですと、ひび割れ、クラック、虫食いなどは全体的にはほぼ見られないとても美しい赤珊瑚です。
ただ一カ所だけ。
刻印を正の方向で珊瑚を見た時の、南東部分に傷があります。
ここに透明材を充てたのではないか、と予測しております。
(※ソーティングより)
出来る限りのお値段でご紹介しますので、心に刺さった方、
これからたくさん使ってくださる方のお迎えをお待ちしております(*´꒳`*)
※天然珊瑚には、基本、天然由来のヒやスなどの傷・色ムラがありますのでご了承ください。
※ヴィンテージジュエリーやアンティークジュエリーには、貴金属部分にも、石にも、細かな擦れ、細かな傷、細かな汚れ、変色など、リペアしきれない部分がございますので、予めご了承ください。
※画像のリングケースは撮影用です。
※初めてご購入される方は、スムーズなお取引のためaboutをご覧ください。
【ソーティングについて】
天然サンゴは1年でたった0.3mmしか成長しないため、大きくなるにつれて、天然の穴やクラック(ヒビ傷)、虫食い跡が見られるものが多くなります。
大きく成長した珊瑚から、赤黒く美しい大きな丸い珊瑚の珠を抜き出すことは大変な作業です。
目立つ穴には異物質(透明材)を入れて穴埋め処理が施される事もあります。
もちろんその処理に関しては、傷の無い赤珊瑚より当然価値が下がりますが、ジュエリーとして見えない部分に施さている場合は、さほど価値が下がらずに評価されることもあります。
こちらの珊瑚も、十分高い評価に値する珊瑚だと思っています。
#昭和ジュエリー
#昭和
#ビンテージ
#アンティーク
#ヴィンテージ